将棋ウォーズは数あるオンライン将棋アプリのなかで圧倒的な人気を誇る将棋アプリです。
しかし、アカウント登録がやや面倒だったりで将棋ウォーズを始めようか考えている人にはややハードルが高いのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな将棋ウォーズのアカウント登録の方法やデータ引継ぎのやり方を画像付きで丁寧に解説していこうと思います。
スポンサードサーチ
将棋ウォーズとは
将棋ウォーズは将棋AIの開発を手掛ける株式会社HEROZによって運営されている人気のオンライン将棋アプリです。公式発表によると登録ユーザーは120万人を超えており、佐藤天彦名人をはじめとするプロ棋士の方もひそかに参加していると言われています。
抱えるユーザー数、影響力にかけては他のオンライン将棋アプリの追随を許さぬオンライン将棋アプリです。
将棋ウォーズを利用するメリット
将棋ウォーズを始めようか渋っている方のために、将棋ウォーズを利用するメリットを3つご紹介します。そのメリットとは、具体的に以下の通りです。
登録ユーザー数が多く相手に困らない
先ほどもお話したように、将棋ウォーズにアカウントを登録しているユーザーの数はのべ120万人を超えると言われています。
そのためオンライでマッチする相手が役不足であったり、逆に相手があまりに強すぎたりということもなく、自分の強さに見合った相手と将棋を指すことができるのです。
将棋上達のカギは敗北の悔しさを知ることだと言われていますが、同格と当たりやすい将棋ウォーズでは「僅差で負けるくやしさ」を多く味わうことになります。つまり、指しているだけで早く上達できるということです。
ハイレベルな対局をいつでも観戦できる
将棋ウォーズには他のオンライン将棋アプリには決して存在しない「観戦機能」があります。「観戦機能」とは、全国の高段者たちが指す将棋をリアルタイムで観戦することができる機能です。
高段者どうしが指すハイレベルな対局を無料でいつでも見られるというのは、他のアプリにはない将棋ウォーズだけの強みでしょう。
囲いや戦法や手筋を楽しく学べる
将棋ウォーズには囲いや戦法、手筋を集めるという概念が存在します。画像のように、自分が指したことのある手筋や使った戦法・囲いが実績として開放されていくのです。
これまでだと、これらの指し手を覚えようとするとどうしても堅苦しい棋譜や参考書が思い浮かんでいたものです。たしかに書籍や活字を通して将棋を学ぶこともできなくはないですが、戦法や囲いを集めながらの将棋ウォーズではもっとカジュアルに学ぶことができます。
スポンサードサーチ
将棋ウォーズのアカウント登録方法
それでは前置きはこのくらいにして、実際に将棋ウォーズのアカウント登録方法をご紹介していきます。
主な手順としては以下の4ステップです。
1.将棋ウォーズのホームページへアクセスします。
2.画面左の「ブラウザ版で今すぐプレイ!!」をタップしてください。
3.画像のように必要な情報を入力していきます。
これで将棋ウォーズのアカウント登録は無事完了です!
将棋ウォーズのデータ引継ぎ方法
機種変更などでプレイする端末が変わってしまった、ということもあるでしょう。将棋ウォーズでは初めに登録したメールアドレスとパスワードさえあれば簡単にデータを引き継ぐことができます。
初めての端末で将棋ウォーズを開くとメールアドレスとパスワードのを求められます。画像のように指定の位置に個人情報(ユーザー名、パスワード)を入力してください。
完了したら「ログイン」をタップして、データの引き継ぎは以上です。
パスワードを忘れた場合
将棋ウォーズでは万が一パスワードを忘れてしまった場合でも、変更することが可能です。
パスワードの変更方法は以下の3ステップです。
1.ログインページから「パスワードを忘れた場合はこちら」というリンクへ飛ぶ
2.将棋ウォーズのアカウント登録時に使用したメールアドレスを指定のボックスへ入力し「送信」をクリック。
3.メールアドレス宛にパスワード変更用のメールが届きます。中のリンクへ飛び、指示に従ってパスワードの再設定を行ってください。
スポンサードサーチ
将棋ウォーズの遊び方
さて、将棋ウォーズのアカウント登録が済んだところでさっそくプレイしてみましょう。ここでは将棋ウォーズの遊び方を5つご紹介します。
2.「10分切れ負け・3分切れ負け・10秒将棋」3種の対局条件
3.対局は1日3局まで
4.高段者どうしの対戦を観戦しよう
5.最善手クイズを解いて棋力アップ
6.大会に参加しよう
まずはCPUと練習対局
将棋ウォーズを初めてプレイする方にとっては、コマを動かすエフェクトや効果音が多少の違和感を感じさせるかもしれません。そのため最初はCPU対戦で将棋ウォーズの雰囲気に慣れておいたほうが良いかと思います。
CPU対戦での勝ち負けはレートや戦績に一切影響しないので、勝敗を気にせずいくらでも指すことが可能です。その他、習得した戦法を試すこともできます。CPU対戦は将棋ウォーズに慣れてからもお世話になる機能です。
「10分切れ負け・3分切れ負け・10秒将棋」3種の対局条件
将棋ウォーズには他のオンライン将棋アプリには見られない対局条件があります。見出しにもある「10分切れ負け」「3分切れ負け」「10秒」の3つの対局条件ですね。
10分将棋はお互い持ち時間10分の中で指す将棋です。比較的ゆったり落ち着いて指したいという方に向いています。
3分切れ負けは言葉通りお互い3分の持ち時間の中で指す将棋対局です。別名「弾丸将棋」とも呼ばれ、終盤に近づくにつれて戦いはヒートアップしていきます。時間制約に追われる緊張感の中で戦いたいという方に向いた戦い方と言えるでしょう。
10秒将棋は一手10秒で指さなければならないというルールのもとで行われる将棋です。3分同様、厳しい時間制約の中で戦いたいという方にオススメです。
対局は1日3局まで
将棋ウォーズでは一日最大3局までしかさせないという制限が設けられています。ところが月額960円のプレミアムサービスに登録することで、この制限が解かれ1日にいくらでも指し放題状態となります。
手続きも一瞬で終わりますし、解約もしやすい制度なので、気軽にお申込みして大丈夫です。
高段者どうしの対局を観戦しよう
高段者どうしの対局ほど見ていて楽しくかつタメになるものはありません。
将棋ウォーズではそんな高段者どうしのハイレベルな対局をいつでも観戦することができます。先程も述べたように将棋ウォーズの登録ユーザー数はのべ120万人にもなりますから、ひっきりなしにハイレベルな戦いが行われています。
ぶっちゃけこの「観戦機能」を目当てに将棋ウォーズに登録しても無駄ではないと言っても言い過ぎではありません。
最善手クイズを解いて棋力向上
将棋ウォーズでは定期的に「最善手クイズ」が配布・出題されます。日々行われている数々の対局の中から、勝敗を分ける際どい盤面を抽出しクイズとして出題されるのです。
初心者の頃はなかなか正解できないほど骨折りの良問揃いです。観戦機能と同じく、このために将棋ウォーズをダウンロード&アカウント登録してもいいくらいですね。
大会に参加しよう
将棋ウォーズでは定期的に大会なるものが開催されています。自分の棋力がランキングという形で表されるため、モチベーションアップにもつながります。
大会が開催されている、あるいは近々開催される情報が手に入ったらすかさず参加してみましょう。むしろ参加しない手がないくらいです。
まとめ
将棋ウォーズの登録方法は初めての方にとってはやや面倒かもしれませんが、一度登録してしまえば将棋ウォーズの充実した機能を存分に堪能できます。
当サイトでは今後も将棋やオセロ、チェスといったボードゲームに関する情報を積極的に発信していく予定です。将棋が強くなりたいと考えている方は、ぜひTwitterなどのアカウントを登録して新着情報をゲットしてください。
コメント