どうも、たまごです。
こういった読者の悩みにお答えしていきます。
本記事では、マイクラ歴5年ほどになる僕がこれまで実際に使用してきた、引っかかる率高めの悪質トラップを厳選して4つご紹介します。
どれも簡単に作れるようになっていますので、皆さんもぜひ作ってみて下さいね。
それでは行ってみましょう!
スポンサードサーチ
①捕獲率高めのシンプルな落下式トラップ
まず初めにご紹介するのは地面が開くタイプの比較的オーソドックスな落とし穴トラップ。
トリガーとなるスイッチはカーペットで完全カモフラージュされているため、このトラップに気づけるプレイヤーは本当に稀です。
地下通路に作ったりブロックを置いたりして穴の位置を必ず通るよう仕向けてあげれば100%ハマることでしょう。
というわけでそんな落下式トラップの作り方は↓
①地下に適当な深さの穴を掘る
②地上から3ブロックの範囲を掘り広げる
③オブザーバー、レッドストーンダストを設置
④画像位置にそれぞれリピーターを設置
リピーターのティックの数に注意してください。
⑤リピーターをすべてレッドストーンダストで接続
⑥粘着ピストンを計14個&ブロックを画像のように設置
⑦トラップ作動のトリガーとなるレッドストーン鉱石および下向きオブザーバー
⑧地面を隠し、
⑨カーペットでレッドストーン鉱石をカムフラージュすれば完成
実際にレッドストーン鉱石のある場所に立ってみて、問題なくトラップが動作するようでしたらOKです。
カムフラージュが完璧すぎて作った本人ですら引っかかることもあるので気を付けながら作成を進めていきましょう!
②落ちない人はいない悪質溶岩トラップ
一見ごくありきたりな「入口」にしか見えませんが、感圧板を踏むと地面にマグマが現れ、通過しようとするプレイヤーに溶岩遊泳を強要する悪質トラップ。
加えて、落下時には感圧板を踏み外すため、頭上の鉄ハッチが閉じてしまうという「泣き面に蜂」仕様もセットになっております。
溶岩のダメージに長時間耐えられるだけの重装備と、トラップにハマっても的確な判断ができる冷静さがなければ、このトラップを回避することはまず不可能なのではないでしょうか。
というわけでそんな落下式溶岩トラップの作り方は以下の通りです。
①ディスペンサーを内向きに2つ設置。
②レッドストーンダストを画像のように敷き、
③ブロックで断線しておきます。
④トラップ作動のトリガーとなる感圧板を設置。
実際に踏んでみてディスペンサーが反応するか確かめておきましょう。
⑤あとは穴に雪を積み重ねて、、、
⑥「入口」らしくカムフラージュすれば完成
難しいレッドストーン回路を組む必要もコストの高い素材を揃える必要もない溶岩トラップ。
初心者の方でも簡単に作ることができるので、ぜひご自身のワールドにも取り入れてみて下さい。
スポンサードサーチ
③原始的な落下式ドアトラップ
続いてご紹介するのはごく一般的な落下式トラップ。
動画を見ていただくと早いですが、このトラップが作動する仕組みとしては以下の通りです。
- 感圧板を踏む
- ピストンが開きマグマへドボン
そんな落下式トラップの作り方は↓
①適当な深さに穴を掘り下げる
②落下口に感圧板および粘着ピストンを設置
③地下に画像のような回路を組む
ブロックの死角となって見えていませんが、左側にもレッドストーントーチを差しておいてください。
④ドアを設置しカムフラージュして完成
感圧板を踏むと地面が開きマグマへ真っ逆さま、という割と古くから存在する落下式トラップ。やはり長く使用されているだけに捕獲力は折り紙付き。
皆さんもぜひ作ってみて下さい。
④ワンランク上のBUD落下式トラップ
最後に、PC版マインクラフトでしか動作しないであろう落下式トラップをご紹介します。
それが見出しにもある「BUDを用いた落下式トラップ」です。
PE、BE勢の方は
くらいの感覚で目を通していただければと思います。
①7x4x2のスペースを地下に用意
②画像位置にトーチを差す
③普通のピストン、粘着ピストン、レッドストーンブロックを設置
面が見えていない2つのピストンはどちらも粘着ピストンになります。注意してください。
④ブロックを4か所に設置
⑤リピーターを設置
左上の1個だけ2ティックのリピーターとなっていますのでご注意ください。
⑥4か所にレッドストーンダストを敷設
奥のレッドストーンから設置していくと画像のようにピストンが伸びた状態になります。
⑦地面を隠し、
⑧ピストン面に「糸(string)」を設置して完成。
実際に踏んでみて、落とし穴が作動するようであれば問題ありません。
尚、このトラップはピストン面が地上に露出していることから怪しまれる可能性が非常に高いです。
以下のように「ピストンエレベーターはここです」という雰囲気を醸し出してうまくプレイヤーを誘導してください。
スポンサードサーチ
まとめ:落下式トラップでターゲットを確実に仕留めよう
というわけでいかがだったでしょうか?
本記事で紹介した落下式トラップを改めてまとめますと、、、
- レッドストーン鉱石を活用した落下式トラップ
- 確実にプレイヤーの命を奪う鬼仕様トラップ
- 長年愛用されている原始的な落下式トラップ
- BUDを使ったワンランク上の落下式トラップ
となります。
捕獲率に関してはどれも同じくらい高いですので、自分の好みに合った落下式トラップを採用されてくださいね~。
それでは!
コメント