本記事の信憑性
野良でダイアランク到達(人口の上位2%~5%)。レイスで4000ハンマー、バンガロールで2500ハンマー所持。しっかりやりこんでますのでご安心ください。時たま「本当にプレイしてるのかな」と思うサイトもありますが、本サイトは大丈夫であります。
ちなみに最新のシーズン6バージョンです!
スポンサードサーチ
初心者におすすめのエーペックスレジェンズ(キャラ)
初心者の方に勧める基準として
・初心者にも使いやすい
・チームメイトに貢献しやすい
・中級者になった時も使い続けられる (キャラとしての強さ)
この3つを軸にします。
まずお勧めなのが
ライフライン
では何故このキャラを選んだかを説明するために、APEXのキャラシステムについて前置きしておきます。
APEXのキャラはそれぞれ、「パッシブスキル」「戦術スキル」「アルティメットスキル」の3つのアビリティーを持っています。これがそのままキャラの特性となるので、スキルは非常に大切な要素です。
ではライフラインのスキルを見てみましょう。
パッシブスキル 自動蘇生
ドローンを出して、倒された仲間を自動で復活させます
戦術スキル ヒールドローン
仲間の体力を自動回復させるドローンを展開します
アルティメットスキル ケアパッケージ
アイテムを運ぶロケットを呼び出します
初心者の方はこれだけ見せられても分からないと思いますので、簡単にまとめますね。
ライフラインの特徴
・仲間を回復、蘇生できる後方支援キャラ
・強さの格付けはAまたはBランク (最高はS,最低はD)
・使いやすさはトップクラス
・最も強いポイントはダウンした仲間を安全に自動蘇生できるパッシブ(正直ぶっ壊れ性能)
・戦術アビリティーのヒールドローンも回復アイテムや時間の節約に役立つ
・アルティメットスキルはアイテムを生み出すだけで他のキャラに比べると見劣りする
ライフラインはチームメイトから重宝され、初心者の方でも十分チームに貢献できるところが良いですね。また上のレベルでも活躍できます。ただ競技シーンなんかではあまり見ませんね。
スキルが戦いに関するものではないので、使うタイミングなどが難しくなく、使いやすいキャラです。
実際に使うときは、スキルを最大限活用するために仲間とくっついて行動するようにしましょう。それさえ実践できれば使いこなせます!
次にお勧めするのが
ブラッドハウンド
このキャラはサポートも戦闘もできる万能キャラとなります。まずはスキルを見ていきましょう。
パッシブスキル 追跡者
敵の足跡を見る事が出来ます
戦術スキル 万能の眼
一定範囲をスキャンし、敵の姿がチーム全員に表示されます。
アルティメットスキル ハンティングビースト
35秒間敵の姿と足跡が赤く表示されます。移動速度も30%上昇します。また戦術スキルが8秒に一回使えるようになります。(通常時は25秒)
プラスα 調査ビーコンが使える!
調査ビーコンというのはマップにいくつか設置されている機械で、使用すると次の安全エリアの範囲が分かるようになります。
(画像 game8さんより)
簡単にまとめると
・索敵・情報収集に長けた万能キャラ
・アルティメットスキルはかなり戦いを有利にできる
・味方と情報を共有できる(チームに貢献)
・取りあえずスキャンしとけばいい(使いやすい)
・最強のプロチームTSMも採用しているキャラ(上級者になっても使える)
このようになります。初心者の方にお勧めする上で文句のないキャラです。
実際に使うときはアルティメットスキルをもったいぶらずガンガン使うことをお勧めします。敵と戦闘になるとわかった時点で早めに使うようにしましょう。
最後にお勧めするのが
ジブラルタル
このキャラは見た目通りの大型万能キャラです。相手の弾丸を防ぎ、敵に直接攻撃するスキルを持っています。
スキルを見ていきましょう。
パッシブスキル ガンシールド
敵の弾から身を守るシールドを展開します。
戦術スキル ドームシールド
弾を通さないドームを展開します。画像のように仲間も守れるところが強いです。
アルティメットスキル 爆撃
一定範囲を爆撃します。スキル発動から爆撃までの時間が短く、威力も高いところが特徴です。
簡単にまとめると
・攻守に優れた大型キャラ
・ガンシールドは1対1の場面でかなり強く、撃ち合いに勝ちやすい
・ドームシールドで味方を守れる(チームに貢献)
・アルティメットスキルの火力が高く、それだけで敵を倒すこともできる
・プロゲーマーからもSランク判定される強キャラ(中級者になっても使える)
・上の2キャラに比べるとやや使いこなすのは難しい(スキルのタイミングが重要)
ジブラルタルはできることが多い分、使いこなすのは少し難しくなるかもしれません。ただ一つ一つのスキルがかなり強いため、心配する必要もないと思います。
使用上の注意点としては、アルティメットスキルはチャージに4分半かかるので、安易に使わず、有効なタイミングを見極めるようにしたいですね。一般には敵が狭い場所で動けなくなっているときに大ダメージを狙ったり、敵から逃げるときに足止めとして使ったりします。
以上の3キャラが初心者にお勧めの強いキャラでした。
ついでに強いけど、使いこなすのが難しいキャラを挙げると、
レイス、ワットソン、クリプトの3つですね。いずれもプロが大会でよく使用するキャラです。長い目で見て、練習していくのもありかもしれません。
また使うのは簡単だけど、強くないキャラとしてはバンガロールやオクタンなどが挙げられます。ただ弱いとされているキャラを使うプロもいますので、あくまで自由に選んで問題ないはずです!
APEX初心者におすすめの強い武器
APEXにはライト、ヘビー、スナイパー、エネルギー、ショットガンの5種類の弾薬が存在し、それぞれ使える武器が数種類ずつあります。またアサルトライフル、サブマシンガン、スナイパーライフル、ライトマシンガン、ショットガンの5種類に分類されます。
弾薬の種類ごとに今回はショットガン以外の4つの武器を選びました。ショットガンは少し扱いが難しいので、今回は除外しています。
なぜ弾薬ごとかというと、既に拾った武器と同じ弾薬を使う武器と入れ替えることが多いからです。APEXには武器につけるアタッチメントが弾の種類ごとに違うので、既に持っている弾薬とアタッチメントを生かせるよう、同じ弾薬の種類の武器と持ち替えることが多くなります。
また実際の使用動画も撮影してみました。動画では4つ撃っています。
— GKU_Maresuke (@GMaresuke) October 9, 2020
動画で最初に使用しているのが
R-301 カービン
ライト武器のアサルトライフルです。
この武器の特徴は
反動が少なく、近距離、中距離ともに打ちやすい武器
という点です。
連射速度も速く、きっちり相手に照準を合わせ続けられればあっという間に敵を倒す事が出来ます。
欠点は武器の中に18発しか装填できないことです。拡張マガジンという装填数を拡充するアイテムが必要になります。
次にお勧めするのが
プラウラ―
ヘビーアモを使用するこちらの武器は現時点で近接最強の一丁になります。とにかく火力が高くきちんと弾を当てれば、まず撃ち負けません。
この武器は特徴が多いのでまとめます。
・基本はバースト撃ち(一回トリガーを引くと5発一気に発射)
・セレクトファイアレシーバーを使えると、普通のフルオート銃としても使える
・現環境ではバースト撃ちの方が簡単かつ強い
・スコープを覗かずに撃つ「腰撃ち」が有効
こんな感じです。とても簡単にものすごい火力が出せるのでお勧めですね。
コツはむやみに撃ちまくるよりも、しっかり照準を合わせてから5発当てることです。
同じヘビーアモ武器ではスピットファイアもおすすめですが、使いやすいものの火力が低く弱いとされている武器なので割愛します。
次に紹介しているのが
トリプルテイク
この銃はスナイパーライフルになります。前回のアップデートで大幅に強化され、強すぎたあまり少し弱体化されました。それでも、とにかく強い武器です。
というのも動画時からもわかる通り、この銃はスナイパーライフルというより「遠くも打てるショットガン」なのです。
ヘッドショットで簡単に138ダメージが狙え、胴体に3発当てるだけで敵を倒せます。
そして最大の特徴は弾が3発に拡散して飛んでいくこと。この特徴のお陰で動いている敵にも当てやすく、初心者におすすめの武器です。
ちなみに照準を覗き続けると拡散が収束し、大ダメージが狙いやすくなります。
ボルトSMG
最後に紹介するのはエネルギーアモを使用するこの武器です。
この武器はシーズン6から実装された新しい武器で、今では多くのプレーヤーが使用しています。本当に2人に1人は使ってるレベルです。
一言でこの武器を説明するなら、高火力の「普通」の銃。反動や連射速度などが素直で扱いやすく、大ダメージがだせる。ただそれだけですが、シンプルに強いんですよね。ただ少し離れた敵を撃つのは難しいかもしれません。上達するにつれて遠くの敵も打てるようになるので練習していきましょう!
スポンサードサーチ
まとめ
僕も始めたての頃は全く勝てなくて、何が面白いんだろうと思いながらこのゲームをやっていました。やっぱり人と競争する以上、勝てないと本当の意味では楽しめませんよね。でも少しずつ練習していくのも、ゲームの醍醐味という気もします。
ちなみに僕が良く使ってるのはレイスとバンガロールというキャラです。レイスは最強格とされてるキャラで、バンガロールは弱いとされてるキャラですが、どちらも使う人次第の面白いキャラです。
どのキャラも武器も輝く場面、弱い場面がありますので色々試行錯誤してみるのも面白いと思います。僕もさらに上達しようと日夜研究中です。
それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。
以前書いた記事
[APEX]ランクの上げ方・ランクマの立ち回り徹底解説!これであなたもダイア帯!
コメント